塩原元湯温泉 ゑびすや ~お風呂~
ゑびすやさんのお風呂紹介です。

お風呂はお部屋のあったフロアから階段を下りていったところ
お湯の成分がかなり強いようです。
お部屋を出ただけで硫黄臭がかなりします。
鉄はすぐだめになるみたいだわ。

お風呂入り口のずっと奥に行くと飲泉所があります。

梶原の湯が飲めるそうです。
でも6倍に薄めないとだめみたいです。

飲泉所を振り返ると女湯と男湯の入り口

女湯は弘法の湯です。

洗い場は2箇所

これ熱いのよ~~~(^_^;)
朝のお風呂の時は加水しないと入れませんでした。
女湯の一角に出入り口があります。
これ女湯の側からしか鍵が開けられません。
開けると・・・・

男湯です~~♪男湯は混浴可なんです。
(タオル巻きはNGみたいですが)

右側が弘法の湯で左側が梶原の湯
梶原の湯に入りたい時は男湯に入らないといけません(^_^;)

弘法の湯は間欠泉なので5、6分毎に熱いお湯が噴出してきます。

梶原の湯はぬるめ、弘法の湯はあつめです。
弘法の湯に入っちゃうと梶原の湯が冷たく感じます。
ここ、濁り湯でお風呂はサイコーでした♪
もともとこの地には多数の宿があったようですが、地震によって残ってるのは3軒だけなのかな。
私が泊まった時は女性客が1人のみでしたのでお風呂はいつも貸し切り状態。
男性客もうちのダンナ以外に3名+赤ちゃんなので御族連れの方は男湯の方で一緒に入ってました。
平日泊は空いていていいのよ~♪
日帰り入浴もやっていて500円です。
午後3時まで。
次回は食事!
by oko-nyan | 2014-05-20 10:24 | ホテル | Trackback | Comments(0)